| Home |

バラの咲き乱れるシークレットガーデン…っなわけはなく、ここは近所のバラ専門の園芸場
まなバラのお里でローズフェスタを開催してたので見に行って来ました。

入ってすぐにいかつい顔でいらっしゃい!ラブならもっとええのになぁ、園内をご案内しつつ
今日は老犬(病気のわんこ)と暮らす上でよくある事というか、ちょっと引っかかるお話しなどを。

愛永はご存知の通り丸5年以上カートに乗って生活していました、大型犬がカートに乗る姿は
珍しく初めはこっ恥ずかしくて押すのを見られたくなかった、人に寄ってはあんな大きな犬を
乗せてアホちゃうか!と思う人もいたでしょう、でも幸いにも酷い事を言われた事はありません。

むしろ「ええなぁベンツに乗ってんの?」とか「おっちゃんも乗せてほしいわ」とか好意的な言葉を
かけていただき、カートを押して歩くのも嫌じゃなくなり仕舞には可愛ええーでしょ!と押すように
なりました。これはひとつの例でしたが老犬になり病気もして生活に不自由な事が出来て
改善するべくとった方法に否定的な言葉を言われる、そんな体験をすることがあります。

相手が何気なく言った心無い一言、そんなに深く考えずに出た言葉にメチャクチャ傷ついて
号泣した事がありました、こっちは必死に愛永の為を思ってやってたのが悪だと全否定された…
あれ程悔しくて泣いた事はなかったかも、、でもその時思ったんです、その気持を忘れようと。

自分が今まで愛永に対してして来た事が間違いだったと、そう言われたのを忘れよう
傷ついて、泣いて、泣いて抗議しようかと思ったけど、そんな時間は勿体無い
そのマイナスの気持は全部昇華して、すべてを愛永の為に、まーちゃんの為だけを考えようと。

自分の中の真っ黒になった心を捨てて、まーちゃんの為に出来る事をしよう
そして病気をやっつけて笑えるようになれば、それでいいと前を向いたんです。

虹の橋1年生、ぽちっと応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村

自分以外でもそんな風に誰かに傷つけられる人はいるはずだと感じて、このお話しをしました。
必死にがんばる老犬を支えて何が悪いんでしょうか、、悪くない、素晴らしい事なんです。

治療方法や介護の方法、飼い主が悩んで選択したその仔にとって一番良いと思う事をすればいい
誰かに何かを言われて、悔しくて泣いてもいい、また前を向いて歩けばいい。

と言いつつ、あの時はそうとう凹んでワーワーと一人で大泣きして大変でしたけどね
しばらくは悔しさをバネにして、その内そんな事などどーでもいいやと、だってまーちゃんの
あまりにがんばる姿をみてたら、自分の中のドロドロした気持などふっ飛んでいっちゃった。

それだけ生きてる愛永の姿からはすごい力を貰いました、まーちゃんありがとね。
皆さんの愛するわんこもそうじゃないかと、その仔がただひたすら生きる為にがんばる姿を
見てるだけで、誰かからの心ない一言も消えていくと思うし、愛するわんこの存在は全てなんです。

虹の橋1年生、ぽちっと応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2012.06.03 ▲
勘太-モモのママ
本当に、思った事をすぐに口にする方、いますよね。
「何歳?もう、ばあさんやろ?」、車いすのワンちゃんに
「可哀想に、こんなになって」寝たきりで、通院して
点滴受けてるワンちゃんにも、そう言った人がいると。
どうして、こんなに大事にされていいね~とか、
頑張ってるね~、カッコいいのに乗ってるね~とか、
言えないのでしょう。私はボランティア団体さんの
レポート、見てるので、飼い主さんに大事にされてる
ワンコは本当に、幸せだと思います。
ねーねーさんの仰る様に、言われると、怒りでいっぱいに
なるけど、時間がもったいない、その時間を、ワンコや
ニャンコを愛する為に使いたい、と気持ちを上手に
切り替えられたらいいですね。私には修行が必要ですが。
愛情の無い人と関わる時間がもったいない、と思います。
近くに薔薇専門の園芸場があるなんて、羨ましい!
毎日でも通いそうです。
「何歳?もう、ばあさんやろ?」、車いすのワンちゃんに
「可哀想に、こんなになって」寝たきりで、通院して
点滴受けてるワンちゃんにも、そう言った人がいると。
どうして、こんなに大事にされていいね~とか、
頑張ってるね~、カッコいいのに乗ってるね~とか、
言えないのでしょう。私はボランティア団体さんの
レポート、見てるので、飼い主さんに大事にされてる
ワンコは本当に、幸せだと思います。
ねーねーさんの仰る様に、言われると、怒りでいっぱいに
なるけど、時間がもったいない、その時間を、ワンコや
ニャンコを愛する為に使いたい、と気持ちを上手に
切り替えられたらいいですね。私には修行が必要ですが。
愛情の無い人と関わる時間がもったいない、と思います。
近くに薔薇専門の園芸場があるなんて、羨ましい!
毎日でも通いそうです。
2012/06/03 Sun 23:22 URL [ Edit ]
います。。。
けっこう言われてますね私も(T_T)
特にらるママ地域はけっこう田舎なので
うーん、なかなか(苦笑)
ひょっとしたらワンコを飼ってなかったら、
自分が言う立場にならなくて本当に良かった・・と思うようにしてますね~。
悪気がないだけに、余計に心の持って行き場が無いので始末が悪いかなー。。。
愛永ちゃんのあの笑顔の写真、輝くような
イキイキとした表情を見れば誰だって、
そこにある絆がわかるハズです。
本当に薔薇、綺麗だなぁ~。
愛永ちゃんの薔薇のお里ですか。
いいですね、うーん私も何か植えたくなっちゃいました。
でも手入れが・・・(汗)
けっこう言われてますね私も(T_T)
特にらるママ地域はけっこう田舎なので
うーん、なかなか(苦笑)
ひょっとしたらワンコを飼ってなかったら、
自分が言う立場にならなくて本当に良かった・・と思うようにしてますね~。
悪気がないだけに、余計に心の持って行き場が無いので始末が悪いかなー。。。
愛永ちゃんのあの笑顔の写真、輝くような
イキイキとした表情を見れば誰だって、
そこにある絆がわかるハズです。
本当に薔薇、綺麗だなぁ~。
愛永ちゃんの薔薇のお里ですか。
いいですね、うーん私も何か植えたくなっちゃいました。
でも手入れが・・・(汗)
2012/06/03 Sun 23:57 URL [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/06/04 Mon 07:06 [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/06/04 Mon 12:50 [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/06/04 Mon 13:05 [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/06/04 Mon 14:43 [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/06/04 Mon 22:50 [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/06/05 Tue 08:09 [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/06/05 Tue 14:17 [ Edit ]
ねーねー
☆勘太-モモのママさんへ☆
大半の人は頑張ってるね~と言ってくれますが
可哀想に~ともちょくちょく言われましたね
自分の怒ったのはまた別で今の方が腹立ちますわ(笑)
☆らるママさんへ☆
ワンコを飼ってない人ならまぁ仕方ないかなぁと
流せますが、自分はペットのカフェ&一時保育もしてる
プロの人に言われたので、相当落ち込み辛かったなぁ。
☆1番目の鍵コメさんへ☆
身近な人からの思いがけない言葉…ショックでしたね
でも、それを乗り越えて自分も気をつけねばとの思い
素晴らしーそうですよね言葉には気をつけよう。
☆2番目の鍵コメさんへ☆
犬と寝るの、いいじゃないですかー至福の時間ですよ
昔なら犬は外、今は犬は内ですもん(笑)
世の中いろんな人がいますものね。
☆3番目の鍵コメさんへ☆
歳を取るのは人間も犬も同じなのに可哀想は変
ですよね。学識のある人が…ああでもそうかも
知識とはまた別ですもんね、いろいろありますね。
☆4番目の鍵コメさんへ☆
いやいや、泣いても弱音を吐いてもいいですよ
自分の悔しかった事が思い出されて当時は
介護で書けなくて今になり話題にしたんですよ。
☆5番目の鍵コメさんへ☆
自分も最近になり、愛永の写真を見てると
涙が出てくるんです、何でなのかなぁと?
愛永から伝わるメッセージがあるのでしょうか。。
☆6番目の鍵コメさんへ☆
動物の像可愛いでしょ、ヘソ天豚がお気にです。
小さな命を預かるのは最後の最後までどんな時も
面倒みる覚悟が必要だしそうなりますね家族だから。
☆7番目の鍵コメさんへ☆
いやいやまだまだしてあげたい事がありました。
介護もですが、元気な時をいっぱい楽しんで
共に素敵な思い出を沢山作ってくださいね。
大半の人は頑張ってるね~と言ってくれますが
可哀想に~ともちょくちょく言われましたね
自分の怒ったのはまた別で今の方が腹立ちますわ(笑)
☆らるママさんへ☆
ワンコを飼ってない人ならまぁ仕方ないかなぁと
流せますが、自分はペットのカフェ&一時保育もしてる
プロの人に言われたので、相当落ち込み辛かったなぁ。
☆1番目の鍵コメさんへ☆
身近な人からの思いがけない言葉…ショックでしたね
でも、それを乗り越えて自分も気をつけねばとの思い
素晴らしーそうですよね言葉には気をつけよう。
☆2番目の鍵コメさんへ☆
犬と寝るの、いいじゃないですかー至福の時間ですよ
昔なら犬は外、今は犬は内ですもん(笑)
世の中いろんな人がいますものね。
☆3番目の鍵コメさんへ☆
歳を取るのは人間も犬も同じなのに可哀想は変
ですよね。学識のある人が…ああでもそうかも
知識とはまた別ですもんね、いろいろありますね。
☆4番目の鍵コメさんへ☆
いやいや、泣いても弱音を吐いてもいいですよ
自分の悔しかった事が思い出されて当時は
介護で書けなくて今になり話題にしたんですよ。
☆5番目の鍵コメさんへ☆
自分も最近になり、愛永の写真を見てると
涙が出てくるんです、何でなのかなぁと?
愛永から伝わるメッセージがあるのでしょうか。。
☆6番目の鍵コメさんへ☆
動物の像可愛いでしょ、ヘソ天豚がお気にです。
小さな命を預かるのは最後の最後までどんな時も
面倒みる覚悟が必要だしそうなりますね家族だから。
☆7番目の鍵コメさんへ☆
いやいやまだまだしてあげたい事がありました。
介護もですが、元気な時をいっぱい楽しんで
共に素敵な思い出を沢山作ってくださいね。
2012/06/05 Tue 15:45 URL [ Edit ]
| Home |