
先週になりますが、滋賀県の琵琶畔を北上する旅に出ました、ここは近江八幡のお堀
正太が若い時一度だけ訪ねた場所、この堀沿いをタッタカタ~と軽快に歩いてたっけ。

最近も湖北には何度か来けど電車移動やったし、車で来るのはものすごい久し振りで
きっと正太と愛永も大喜びで琵琶湖にお出掛けや~と付いて来てる、そう思って旅に出ました。

そもその何で琵琶湖に来るようになったかは、大型犬も泊まれるペンションがあったからで
大阪からほどほどの距離でワンコが部屋も一緒で食事も出来る、その条件に合ったのが琵琶湖でした。

時々湖を眺めながら目的地の長浜へ到着、この日の天気予報雨で所々降った跡があったけど
自分には当たらず、これも正太と愛永の守護のお蔭やろうか、、なんてね。

砂浜に打ち寄せる波を見ていると、、そこに遊ぶ正太と愛永の姿が浮かんでくる。

ほら、こうやってふたりいつも一緒にね。

虹の橋1年生、ぽちっと応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村
... 続きを読む
スポンサーサイト
2012.09.23 ▲

向こうに見える近江富士へ向かって、いつも愛永のカートを押していた。この眺めは前回来た時と
何も変っていない、昨年の10月初め愛永と最後にここへ来た時に戻ったみたい。

ほらね、お山をバックにしてまーちゃんが笑ってる、自分ではあまり歩けなくなってこうして
カートに乗ったままでもずっと笑顔で嬉しいって、16歳の誕生日を目前にして何の憂いもなく
幸せだった頃…あれからまだ半年も経ってないのに、、愛永は旅立ってしまった。

愛永がいなくなった生活に少しずつ慣れては来たのだろうけど、時々大きな波や小さな波が
やって来てそんな時は辛くなる、どうして愛永はここにいないのだろう、もっと一緒にいたかった
今、愛永は空で幸せに過ごしてる、それは分かっているけど何度もそう考えてしまう。

腫瘍から愛永を救う事が出来なかった事への後悔、メラノーマさえなければきっとまだ側に
ゆっくりと時を重ねていけたはずなのに…大きな波の後はそう考えてしまう。
まーちゃんの為にならねーちゃんはどんな事でもしたのに、もっと早く気づいてたらと。

今日もがんばりました、ぽちっと応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村
2012.03.23 ▲

つれづれなるままに、滋賀の石山寺まで梅見に行ってみました。昨年の春に訪問した時に梅林が
3つもある事を知り、今度は梅の季節に来ようと思っていたので再訪です。

中に入るとすぐに多宝塔と硅灰石がババーンとお出迎え、ここはパワースポットなので
この日もパワーをいただくべく深呼吸、この先逞しく生きていけますように。

本堂の中から外へ目を向けると絵のようで美しい、でもって外に出てみるとそれ程でもなく
見方によって風景も違って見えるからまた不思議。

山の中のお寺で人も少なく静かな佇まい、ゆったりととても穏やかに時間は流れてる。

月見亭から望む瀬田の唐橋、琵琶湖から続くこの流れはいつ見てもいいなぁ(完全に旅ブログ風)
ここから遡ればもうすぐに大津、愛永のお馴染みの場所…なんだか胸がざわざわしてくる。

お目当ての梅林は、、花も少なくこれで満開??とかなり残念な様子で、今年は寒さが響いて
きっと梅も元気がないのだろう…という事にし、少し離れて遠望で見る方が綺麗に見えた。

梅の木の下に咲く黄水仙、あざやかな色が一際目を引いてとても可憐でまーちゃんみたいです。

紫式部坐像、いつも宇治ではお世話になってます、、なんて挨拶しつつ通り過ぎて
そのすぐそばで嬉しい景色が…それは桜。

今日もがんばりました、ぽちっと応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村
2012.03.21 ▲

昨日は車のメンテナンスもしたし、ワンコ日和の今日思い切って滋賀の「なぎさのテラス」に
愛永と行ってきました、ほぼ1年振りの訪問になるでしょうか。

空の青、山の稜線の青、琵琶湖の青と重なるこの風景をもう一度 愛永と一緒に見たかった。

愛永!嬉しいなぁ、また一緒に琵琶湖に来れたで、小っちゃい頃から正太にいちゃんと一緒に
何度も遊びに来て、浜辺でチャプチャプしてた湖、懐かしいなぁ~。

薄曇で少し肌寒い位やけど愛永には丁度いい感じやね、今年もここに来たいって
密かに思っていたけど、愛永の体調不良もあり来れずで夏になってしまったんやった。

そんな自分の愛永と一緒に!という思いは、もしかすると高齢の身体に負担になってるかも
いつもそれが心配で疲れないように、無理しないようにって注意してお出掛けしている。

愛永もやっぱり嬉しくって、カートの中で足をジタバタして「フゥ~ン」って降りたがって
いつも以上に頑張って歩いた、だから帰りの車の中ではぐったりしてずっと寝入っちゃったね。

ちょっとしんどくなったかな大丈夫?無理し過ぎたかもと心配だけど、愛永のこの表情は
満足♪そう言ってると思ってもいい?嬉しそうな顔を見ると一緒に来て良かったと思い
疲れた姿を見ると心配になる、帰ったらお疲れを取る為ゆっくりネンネしような(^^)v

今日もがんばりました、ぽちっと応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村
2011.10.02 ▲

昨日はお休みをもらって滋賀までぶらっと桜見物に行ってきました。
今回は愛永はお留守番です、なので出番は少なく旅ブログみたいですが(しかも長文)
良ければお付き合いくださいね、まずは石山寺へ瀬田川沿いの桜からスタート。

石山寺には昔 正太と来た事があります(愛永はまだいなかった)境内はわんこNGで
車で待機してもらいササッと見て依頼です。期待の桜はそれほどでもなく
変わりにパワースポット硅灰石の前でパワーを吸収。

浜大津まで戻りランチをする事に、この景色を見て昨年に愛永と来た時の事を
思い出しました、なぎさ公園のカフェ店内へどーしても入るって言って
何度離してもトコトコ歩いてお店に向かう愛永に大笑いしたなぁ。

そんな事もあったけ?しらんぷり~ぐーすかぴー。

ここ浜大津からはなぎさ公園はすぐそこ懐かしいなぁ、そうだ桜の次は
また一緒に琵琶湖に来たいなぁ、でも琵琶湖は京都よりも遠い。。
大丈夫かなぁ?などど考えつつメニューは近江牛の牛丼、愛永には内緒でね。

くんくん、なんかウマウマの匂いがするで~♪

今回のもう一つの目的地、三井寺へ移動。駅前から続く琵琶湖疏水沿には桜
京都の南禅寺で疏水を見た事はあるけど、そうかぁここを流れていくんやぁ
その先は山科へ向かいそのまた先の京都までかぁ、なるほど~とちょっと感動。

この疏水をずっとのぼっていく先に三井寺があり、離れた所から見てもピンク色
水の流れはここからトンネルの中に消えていく、入口ゲートも趣があるわ~。

三井寺に到着すると境内は桜だらけ、それも満開の花ばかりで見応えあり。

桜の花、、きれいやなぁ。でも自分の心に残ったのはこの風景。
犬と一緒にです、やっぱり愛永がいないとねーねー寂しいです。

今日もがんばりました、ぽちっと応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村
2011.04.14 ▲